とあるIFの編成のやり方の基本
編成はバトルとアシストに分かれる
とあるIFで編成するキャラはバトルとアシストに分かれています。
バトルキャラは実際に戦うキャラ、アシストキャラはバトルキャラのステータス上昇とバトル中にアシストスキルを使用できます。
アシストスキルはバトル開始時や一定条件を満たすと発動でき、使用回数もスキルによって異なるので、効果を確認して編成に組み込みましょう。
メインとサブメンバー
バトルキャラは、メインに3人、サブに3人編成でき、サブメンバーにもそれぞれアシストキャラを設定可能です。
バトルキャラのHPが0になった場合、次のターンの開始時にサブメンバーと自動的に交代。その際のバトルキャラは、編成の左から順番で選ばれます。
キャラ交代で編成を入れ替え
キャラ交代を使用することで、フィールドのバトルキャラとサブメンバーの入れ替えが可能。
交代は使用後5ターン経過するまで再使用することができず、また、HP0のキャラは選択不可能です。
さらに、サブメンバーのスキル/必殺技のチャージターンは、ターンが経過しても変化しません。
属性相性を考えて編成
とあるIFではキャラごとに「赤」「緑」「青」「黃」「紫」の属性が設定されています。
「赤」「緑」「青」の3すくみなど、属性には弱点となる属性があるので、敵の弱点属性で攻撃できるアタッカーを編成しておくとバトルを有利にすすめやすいです。
属性相性一覧
赤 |
緑に強くて青に弱い |
緑 |
青に強くて赤に弱い |
青 |
赤に強くて緑に弱い |
黃 |
紫と相互に弱点 |
紫 |
黃と相互に弱点 |
ダメージの増減について
第3章の#02のボス、青属性の美琴相手に属性ダメージの検証を行いました。
検証では「等倍・有利・不利」の3属性を用意。防御ステータスの誤差は10以内に収めています。
キャラ(相性) |
異能防御力 |
被ダメージ |
土御門(有利) |
1362 |
865 |
ステイル(不利) |
1369 |
1295 |
水着美琴(等倍) |
1367 |
1080 |
▲異能防御力で検証。潜在能力で異防アップを持たないキャラを採用しています。
倍率を計算すると、WEAK時は約1.2倍、RESIST時は約0.8倍のダメージの増減が確認できました。
とあるIFの編成のコツ
属性一致でステータスにボーナス
バトルキャラとアシストキャラの属性が一致していた場合、属性ボーナスとしてステータスにボーナスが上乗せされます。
ステータスが上乗せされている場合は、編成画面でバトル・アシストの間に「属性ボーナス」と表示されるので、確認は容易です。
属性を合わせるだけでキャラが強化されるので、手持ちと相談しつつ属性ボーナスを獲得できる編成を目指しましょう。
▲グレード18、ランク60のキャラ同士に属性ボーナスを乗せたところ、およそ4.2%の戦力上昇を確認。
連携を意識しよう
連携できるキャラの数は、ベースとなるキャラの攻撃方向によって決定します。
攻撃方向が少ないほうが多くのキャラと連携できるので、敵のHPが多く感じたら、敵の弱点属性かつ攻撃方向が1つのキャラを編成しておくと倒しやすくなるでしょう。
連携時のアタッカーの攻撃タイプに注意
連携による攻撃はベースとなるキャラの攻撃タイプが適応されます。
例えば、物理攻撃タイプで異能攻撃力が低いキャラでも、異能攻撃タイプのキャラをベースに連携すると攻撃力の低い方で攻撃することになります。
キャラが揃ってきたら、連携の際の攻撃タイプにも注意して編成してみましょう。
異能決戦では編成の位置でチャージターン増加
異能決戦は、ほかのプレイヤーの防衛チームとオート操作でPvPを行うコンテンツ。
攻撃、防衛ともに編成順に応じて、バトル開始時にスキルのチャージターンの制限が付与されます。
編成2枠目と3枠目に制限があり、最初のターンにスキルを使うことはできません。そのほかに編成した場合はチャージターンの制限はつかないので、戦略を立てて編成しましょう。
チャージターンの制限一覧
編成順1枠目 |
制限なし |
編成順2枠目 |
スキルのチャージターンが1の状態で開始 |
編成順3枠目 |
スキルのチャージターンが2の状態で開始 |
編成順4~6枠目 |
制限なし |
厳選!おすすめアプリ特集【PR】
スキマ時間で気軽に楽しめるカジュアルゲーム【PR】
DL不要!今すぐ遊べるおすすめブラウザゲーム【PR】
とあるIF攻略ガイドおすすめ記事
© 2019 TOARU-PROJECT © 2019-2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。